37BASE

お役立ち情報とおすすめのモノやサービスを紹介

実録!お医者さんはインフルエンザ予防にお茶を飲む!?

今年は例年より早くインフルエンザが流行っています。私の周りでも既にインフルエンザにかかった人がいるので、人が多く集まる場所、電車などではマスクをつけるように心がけています。一度かかったことがある人なら誰もが”もう二度とかかりたくない”と思うのではないでしょうか。

とは裏腹に手洗い、うがい、マスク、ワクチン接種といろいろ対策を打っていてもかかる時はかかる。

では、そんな患者さんを毎日何十人、何百人と診ているお医者さんはなぜインフルエンザになかなかかからないのか、親戚のドクターに聞いてみました。

f:id:HR37:20191115021657j:plain

 

 


私:「医者は毎日たくさんの患者を診てるのに、なんでインフルエンザとかうつらないの?」

 

ドクター:「うつるときはうつるけど、予防はしてるよ。」

 

私:「抗生物質を注射で打ち込むとか?」

 

ドクター:「違う違う、ワクチンは接種するけど。お茶をこまめに飲むようにしてるよ。」

 

そう言い残してその場を去りました。

 

まじかと思って調べてみました。

 

インフルエンザ予防はこまめにお茶を飲む

すると水やお茶をこまめに飲むと風邪やインフルエンザの予防になると早速ヒットしました。

20分に一回くらいのペースで、飲む量は1口程度で良いそうです。

お茶を一口飲むと、喉に付いたウイルスは胃に流れていき、胃酸で弱るとのこと。

20分に一回うがいをするのは仕事中なんかは難しいですし、うがいできる域よりも奥にウイルスがついていたら洗い出せない、科学的にもうがいは効果がないとされているようです。

冬場は定期的に水分を接種することで花の奥にある毛氈の活動を活発にしてウィルスが体内侵入するのを防ぐことができるため、うがいをたまにするより、こちらのお茶を接種する方法のほうが良いと言えます。

インフルエンザの予防にもなる緑茶

飲むのはお茶でも水でもどちらでもよいとのことですが、可能であれば緑茶がベストだと言えます。

緑茶に含まれる「カテキン」は免疫力のアップや抗酸化作用も期待でき、風邪の予防にもなるからです。

お茶で有名なあの「伊藤園」と「静岡大学」の研究では緑茶に含まれる「カテキン」がインフルエンザの予防に効果があることが確認されたようです。

 

毎年、世界中で流行が確認される「インフルエンザ」。国内では気温が低下し、乾燥している冬季に猛威を振るいます。症状は、高熱や関節痛など風邪と比べて重いため、インフルエンザシーズンには、その予防方法や対策などの関連情報が注目を集めています。

お茶に多く含まれるポリフェノールの「カテキン」には抗ウイルス作用があり、お茶でうがいをするとインフルエンザ予防に有効であるといわれています。伊藤園は、うがい以外の予防方法や、特に流行が拡大する“新型インフルエンザ”について、お茶が効果的であるかを静岡県立大学薬学部との共同研究で確認をしました。 

緑茶の主要成分である「カテキン」には、抗菌・抗ウイルス作用があることが知られています。インフルエンザウイルスについても、「カテキン」を用いた実験でA型およびB型インフルエンザウイルスの感染を抑制することが確認されています。

インフルエンザウイルスは、A・B・C型に分類され、それぞれに紐付く形でさらに複数の型が存在しています。毎年、それらのどれかが流行するのですが、それ以外に10年から40年の周期で、全く新しい型の“新型インフルエンザウイルス”が出現しています。“新型インフルエンザウイルス”は、ほとんどの人に免疫がないので、世界規模で大流行(パンデミック)を引き起こすことがあります。

伊藤園は、緑茶が“新型インフルエンザウイルス”に対しても有効であるかを確認するため、静岡県立大学薬学部の鈴木隆教授と共同研究を行いました。 研究では、「カテキン」の種類の一つであり、緑茶の中に最も多く含まれる“エピガロカテキンガレート”を使用し、培養細胞にて2009年から2010年にかけて大流行した1) 新型インフルエンザウイルス(H1N1型)を用いて感染抑制力を評価しました。その結果、“エピガロカテキンガレート”は、抗インフルエンザ薬で用いられる“アマンタジン”と呼ばれる成分よりも低い濃度で、新型インフルエンザウイルスの感染を抑制しました2) 。

さらに、緑茶に含まれる「ストリクチニン」と呼ばれる「カテキン」以外のポリフェノールでも同様の研究を進めました。「ストリクチニン」は、抗アレルギー効果が期待される機能性成分です。その結果、先の研究で用いた“エピガロカテキンガレート”の効果を上回る感染抑制力を確認することができました2) 。引用元:伊藤園

 

 また、静岡県立大学 薬学部 医薬品情報解析学分野 健康支援センター長の山田浩教授はこのように語られています。

カテキンによるインフルエンザ予防の研究は、最初はうがいから始めました。うがいで効果が認められたので、継続的に摂取した場合、どうなるのかに興味を持ちました。その後、伊藤園さんとの共同研究として、緑茶成分の継続摂取の試験を実施しました。その結果、緑茶の成分を継続摂取することで、インフルエンザ予防に効果があると確認できました。あの時は、緑茶でインフルエンザの予防ができるという認識を強く持ちましたね。

緑茶は予防接種のワクチンと違って新型インフルエンザウイルスにも対処できることから、インフルエンザの予防という観点では、緑茶でうがいをしたり、緑茶をこまめに摂取する習慣を日常生活に取り入れるのが効果的だと思います。

 

 

今年はインフルエンザが例年より早く流行している。

今年は既に9月半ばで流行の目安を超えているとの情報を発見。9月半ばといえばまだ海で泳げるくらい暑かった記憶があるのに、そんな時期から流行るものなのかと驚きました。

では、緑茶を飲む以外に有効な予防方法はなにがあるでしょうか。

ワクチンを接種する。

だいたい50%くらいの発症予防効果が期待できるそうです。接種しておけば確率が半分になるなら価値はありますね。

手洗いをする。

これは昔から言われているので習慣になっている方も多いはず。まず手に菌をつけないのは基本ですね。

マスクをする。

マスクをしても実はウイルスはマスクをすり抜けてしまうそうなので、全然吸い込めてしまうようです。ただ、汚い手で顔や口周りを触って菌が直接侵入するのを防げるというのが大きな役割だそう。マスクをしていればウイルスもカットできると思っていたのでショックですが、まあしないよりは断然したほうがよいですし、乾燥している季節にマスクをして寝ると翌朝の喉の潤い、調子が全然良いので、装着するに越したことはないですね。