今日は2年ぶりに関西方面へ、スモールマウスバスを釣りに行ってきました。
スモールマウスバスというのは普通のブラックバスと呼ばれている魚とは少し違い
文字通り口が小さめで、柄も異なり、習性や好む環境も違います。
なのでわざわざ関西の山奥まで行ったのです。
前日、仕事を終えてバタバタで用意をして、寝ないで出発。
当然ながら運転中、とてつもなく眠い。
危なくなってきたので、途中コンビニで30分仮眠
この30分が通常の5時間くらい寝た時の目覚めより
かなりすっきり、寝た!という感覚でした。
短時間で深く眠れて効率良し。
そして釣り場に到着
一番のり、まだ真っ暗だったので車でゆっくりしていると
すぐに車が入ってきて、あっという間に5台、駐車スペースはいっぱいになりました。
少し明るくなりはじめ、川へ、イン
朝まずめ、魚は捕食をする時間です。
小魚を追いかけまわして食べていました。
でも僕のルアーには一回食ってきただけ。。
だんだん暑くなってきて、上流のさらに水の冷たいエリアに移動
上流は足場が悪く、岩を登ったり降りたりと炎天下の中
超過酷でした。
もう熱中症になりそうで、木陰を見つけて休んで動いての繰り返し
まるで砂漠です。
結局この日は、友人が外道を釣ったのみ、本命のスモールバスはラインブレイク
ボウズで終了。
日光と岩の上り下りの疲れでもうへとへとです。
たまに岩の隙間から出てきてルアーに反応してくれるものの
またすぐさま岩の中へ戻って行ってしまいました。
次のリベンジはいつになるかわかりませんが
また近々来たいです。
やはり釣れなくても自然は最高!